設計

web集客をステップアップ!ディスプレイ広告の配信パターン7選

ディスプレイ広告はweb集客を拡大するためには必須の広告手法です。

今回は、ディスプレイ広告を活用するために知っておくべき、配信パターンを7つご紹介します。

web広告はユーザーデータをどう活用するかがポイントになります。

どういうデータの活用の仕方があるのかを知ることで、より幅の広いチャレンジができるようになります。

初心者には必要のない情報も含まれますが、今よりももっとweb広告を積極的にやって集客をしていきたいと思っているなら、役に立つ内容ですので、ぜひ最後まで読んでください。

これからディスプレイ広告を始める人や、もっとweb広告を活用したい!と思っている人に、まずやってもらいたい運用方法についてはこちらの記事で紹介しているので、こちらも読んで実践してみてください⬇︎

web集客の基本のキホン!ディスプレイ広告で成果を出すための方法<実践編>

ディスプレイ広告の配信パターン7選

web広告には、データの組み合わせや配信先によって、いろんな配信パターンがあります。

今回はディスプレイ広告で活用できる7つの配信パターンを紹介します。

ディスプレイ広告の7つの配信パターン

  1. ブロード配信
  2. デモグラフィックターゲティング配信
  3. インタレストターゲティング配信
  4. プレースメントターゲティング配信
  5. アカウントリストターゲティング配信
  6. 類似ターゲティング配信
  7. リターゲティング配信

基本的には、どういう配信リストに対して広告を出すかで分かれています。

それぞれ解説していきます。

ディスプレイ広告の配信パターン① ブロード配信

ブロード配信とは、ターゲティングをしない配信方法です。

とにかく、広くたくさんの人に広告したい場合に使用します。

ブロード配信は単価が安くなる特徴があります。

理由は広告入札の競合性が低くなるからです。

たくさんの広告主が広告を出したいと思っていれば、その広告枠は高くなります。

なので、配信リストのボリュームが大きければ大きいほど、安く出せる広告枠を買える可能性が高くなります

web広告の配信単価を決めるのは、自社の広告のクリエイティブの良し悪しと、他社の広告入札単価です。

ターゲットを絞れば絞るほど競合する可能性が高まり、入札単価を上げなければ広告配信できなくなります。

なので、ターゲットを選ばない配信条件だと、競合しない広告枠にもどんどん配信され、結果的にクリック単価が安く抑えられます

コンバージョン率の高いランディングページがあれば、最終的な獲得単価は安くなります。

ただ、”ターゲティングしていない=興味のない人にも広告してしまう”ということなので、コンバージョン率は低い傾向にあります。

 

ディスプレイ広告の配信パターン② デモグラフィックターゲティング配信

性別・年齢・エリアなどターゲットのプロフィールデータを元に、配信対象を決める方法です。

これらのプロフィール情報は「デモグラフィック情報」と呼ばれます。

各媒体は、web行動履歴に基づいたユーザープロフィールデータを持っています。

そのデータを利用して、あなたの顧客になる可能性の高い傾向のあるプロフィールを特定して広告を出します。

ただし、配信対象を絞りすぎないようにしてください。

配信対象となるターゲットを絞れば絞るほど、配信ボリュームが少なくなり、競合性が高まることでクリック単価が高くなってしまうからです。

また、年齢や性別や家族構成などで商品を買うかどうかは決まらないので、ターゲットを絞るというよりは「顧客層ではないデモグラフィック属性を持っている配信対象を除外する」という目的で使うようにしてください。

 

ディスプレイ広告の配信パターン③ インタレストターゲティング配信

特定の分野の情報に興味関心のある人を対象に配信する方法です。

検索キーワードやwebサイトの閲覧履歴や行動履歴などを元に選ばれます。

例えば

ダイエット商材を扱っていれば、「下半身痩せ」「楽して痩せる方法」「最新のダイエット」などのキーワードで検索している人や、「健康的な食事について」「自宅でできるエクササイズ」「今話題の痩せる食材」などの記事を閲覧している人に広告を見せられれば、反応してくれる可能性が高くなります。

実際にはこれらの具体的な内容で設定はできないので、媒体側が取りまとめている美容などのカテゴリを選んだり、「ダイエット」などのメインとなる単語だけを設定したりします。

人の興味関心を元に広告を出す相手を決めることができるので、より効果的な広告配信の方法だと言えます。

 

ディスプレイ広告の配信パターン④ プレースメントターゲティング配信

特定のメディアを対象に配信する方法です。

媒体基準のメディアと任意のメディアを選べます。

前者は、媒体側が「こういう類のメディア」としてグルーピングしているメディアに対して広告配信ができます。

後者は、特定のURLを設定すればそのサイトやそれに近いメディアに広告配信ができます。

なので、広告枠を設置しているランキングサイトや比較サイトやレビューサイトなど、商品の見込み客が見に来てそうなサイトを指定して、あなたの広告を出すこともできます。

ただ、メディアの規模が大きくないと配信されないので、20~30サイトくらいは登録する必要があります

見込み客がよく見るメディアが決まっているなら、プレースメントで絞り込んで集中的に広告配信をするのも効果的です。

 

ディスプレイ広告の配信パターン⑤ アカウントリストターゲティング配信

顧客の電話番号やメールアドレスを媒体に登録することで、その固有データを持っている人に対して広告配信をする方法です。

実データを利用することで、一度購入してくれた人に再度購入を促す広告を出すことができたりします。

元となる情報の精度が高いので、効果的に使われることが増えています。

情報は暗号化される、個人情報を直接登録するわけではないのでご安心ください。

 

ディスプレイ広告の配信パターン⑥ 類似ターゲティング配信

設定した配信対象者に似た行動をとっている人を対象に、広告配信する方法です。

購入者の類似ターゲティング配信をすることで、商品を買った人と似たようなユーザーをweb上で探して配信することができます。

年齢や性別、検索しているワード、見ているサイト、買った商品など、媒体が持っているいろんな要素を掛け合わせることで、商品を買った人に似た人間を、自動的に探し出してくれます。

実際の購入者のデータを元に、購入者に近い人を探して広告を出してもらう、という使い方がおすすめです。

どれくらい似ているのかを設定することができるのですが、あまり広げすぎると元データとの関連性が薄れていきます。

なので最初は、類似1%で設定してみてください。

これは設定したデータと近いユーザーの上位1%を対象として広告配信するということです。

なので、まずは関連性の高そうなところから始めて、反応を見ながらより多く配信したければ、類似上位2%3%と増やしていくのがおすすめです。

 

ディスプレイ広告の配信パターン⑦ リターゲティング配信

リターゲティング配信は、一度サイトやLPに訪問した人を対象に広告配信できるという方法です。

訪問地点によってリストを分けて作成できるので、ターゲットの行動に合わせたリスト作成ができます。

例えば

  • フォーム離脱ユーザー
  • LP訪問ユーザー
  • LP長期滞在ユーザーリスト

など。

フォーム離脱ユーザーリスト

申し込みフォームまで来たことのある見込み客のリストです。

買う寸前まで来ていた方なので、リターゲティング広告によるリマインドによって、改めて購入を再検討しに戻ってきてくれる可能性が高いです。

フォームで離脱する人は、もっとよく考えようと思った人だったり、別のことに取り掛かってそのまま忘れてしまっていたり、間違ってブラウザを閉じてしまったりした人たちです。

本来は買ってもらえるはずだった人たちだと言えます。

その人たちに改めて「買おうとしていた商品はここですよ!」と売り場を教えてあげなければいけません。

なので、フォーム離脱ユーザーリストに対するリターゲティング広告は、必ず設定するようにしてください。

最も優良な見込み客になるので、入札単価は「これでもか!」というくらい高く設定してださい。

LP訪問ユーザーリスト

ランディングページへ来たことのある見込み客のリストです。

興味を持ってページへ訪れた方なので、リターゲティング広告によるリマインドによって、改めてランディングページへ商品理解をしに戻ってきてくれる可能性が高いです。

興味がなく離脱した人もリストには含まれているので、フォーム離脱ユーザーと比べると反応率は高くないですが、ターゲティング配信によって新たな見込み客を集めに行くよりは、コンバージョンする可能性の高い配信対象になるので必ず設定しておいてください。

いつLPに来たのかでいくつかリストを使い分けることができます。

基本はLP訪問1日以内で設定してください。これは、LPに訪問して1日経っていないユーザーのリストとなります。

時間が経てば経つほど、ターゲットの買いたい気持ちは薄れていきます

なので、まさに今日広告を見てランディングページに来てくれた人に、「もっとよく見て!」「もっとよく知って!」と促すことで、買ってもらえる可能性を高めてください。

LP長期滞在ユーザーリスト

ランディングページへ来たことのある見込み客の中で、特定の秒数滞在していた人のリストです。

ランディングページに来た瞬間に離脱した人を除外することができるので、見込み度の高いリターゲティングリストを作ることができます。

LP訪問ユーザーリストを使っていて、配信はされるけどあまり成果がよくない場合に活用してください。

ただ、広告出稿が少なく集められているクリックの数がそもそも少なければ、あまり意味がないのでやめておいてください。

配信できる対象者がより少なくなってしまうので、入札単価が高くなってしまうからです。

配信機会も少なく、結果的にインパクトのでない広告になってしまいます。

予算規模が大きくない場合は、スルーしておいて構いません。

 

web集客をステップアップ!ディスプレイ広告の配信パターン7選 まとめ

ディスプレイ広告は、データを活用していろんな配信対象を設定することができます。

ディスプレイ広告の7つの配信パターン

  1. ブロード配信
  2. デモグラフィックターゲティング配信
  3. インタレストターゲティング配信
  4. プレースメントターゲティング配信
  5. アカウントリストターゲティング配信
  6. 類似ターゲティング配信
  7. リターゲティング配信

とにかく露出を増やしたい時には、ターゲットを絞らない「ブロード配信」や「デモグラフィックターゲティング配信」が効果的です。

ターゲットがどういうことに興味を持っているのかがわかっている場合は、ユーザーの行動履歴を元にした「インタレストターゲティング配信」や配信されるメディアを特定した「プレースメントターゲティング配信」が効果的です。

より見込み度の高いターゲットに広告したい場合は、ランディングページに訪問したユーザーに配信できる「リターゲティング配信」やコンバージョンした人と似た人を探して配信できる「類似ターゲティング配信」が効果的です。

全部やろうとせず、予算規模に応じて、少しずつ広いターゲットに対して広告配信していくようにしてください。

どの配信もパフォーマンスを出していくためには、PDCAサイクルを回さなければいけません。

そのためには1つ1つの配信にじっくりと向き合う必要があるので、手広くやりすぎて検証と改善が疎かにならないように気をつけてください。

はむ師匠
類似ターゲティングとリターゲティングをまず攻略してね〜

 

  • この記事を書いた人
はむ師匠

はむ師匠

マーケティングの力でハッピーになれる人を増やすために、マーケティングの知識を発信しているマーケティン熊。 「マーケティングを使える人が増えれば、今よりも世の中は良くなる!」と信じて、大企業からスタートアップ企業まで、今まで100社以上のマーケターにマーケティングの使い方を指導してきている。

-設計
-, ,

© 2024 マーケティング道場|初心者→プロへの道